2010年01月13日

呼んでるな…。

ども。 

ついにお呼びが来たみたいだね。。


雪山からね(笑)


ボード行きたくてしかたないッス。


さて、昨日飲んだワインの一部の写真UPしま。



一人で飲んだ訳じゃないですから あしからず。。。

この子達はブルゴーニュ地方のコート・ド・ボーヌ地区のサントネィ村のワインです。
06年の左からブルゴーニュ・ルージュ 中はサントネィ 右はサントネィ1級畑 です。


→ルージュは苺ジャムな香りと味でスイスイ飲める感じ。

→サントネィはルージュより少し豊かな香りで味も厚みがありバランスがいいワインです。今飲むならこの子ですねー。

→1級畑はサントネィより複雑な香りがし、まだ閉じてる感じですね。 
味もタンニンが荒くまだまだ飲むには早いワインかなぁ。

1時間後にもう一度飲んだら開いてきたみたいで 
香りも華やかで味も少しはバランスが良くなって非常に美味しいワインでした。 
値段も手ごろなので(ブルの中では)真ん中の村名ワインが美味しく飲めるんじゃないかな?

今回は06年でしたが、同じ作り手で同じ産地の飲み比べは面白い。
3本とも同じ方向を向いてるのがよくわかりました。


んでもって、この後にイタリア2本にスペイン1本を数人で開けたようなきがします。

イタリアはコスパ抜群で美味しかったが名前を忘れた(笑)


ってな感じで、おわり。

  


Posted by 空無 at 16:31Comments(0)=ワイン日記=

2008年08月31日

久々に。

めっちゃ笑った。
知り合い(も~お友達 笑)会った。
沢山のワインを飲んだ。
美味しいものを食べた。
めっちゃ話した。



二日酔い(ププ  ※ 帰ってからボーモン飲んじゃった(笑)



昨日はかるとふぇるさんが31日から改装するとの事で飲みに行きました。

仲のよいいこらーさん達で楽しい時間を過ごせました。


ぴょんにぃーのワインおいしかったなぁ。


んでもって、マスターのドイツワイン!  あれも、美味しかった。

んでもって、チリのワイン。

この子も美味しかった。。。

んでもって、自分が持っていったワインって。。。。ヲイ


写真とってないじゃない(ワラ

これまた意外と美味しかったんだよ~。



さて、、昼飯なにすっかなぁ。。。。


和菓子って大好きなわけで。。。


  


Posted by 空無 at 11:55Comments(2)=ワイン日記=

2008年06月17日

ゴルフだぁ^。^

あっはは。 無理×2 ムリダッテ。。。。TT


クラブ持つの1年ぶりで1年前に持ったときは5年ぶりだったのさ。。 

これから3ヶ月に一度のゴルフコンペに強制参加って感じになってます。 
強制はしゃ~ないねん。 だって、高校の部活のOB会でゴルフ好きな恩師のためのコンペなので。。。TT

当然 打ち上げはうちの店でしてくれんのはありがたいねんけど。。。。 ハードやねん!!!!


朝から買出し→ゴルフ(当然 恩師と一緒に一組目TT)→ゴルフ終了で即効シャワー →ダッシュで店 → 仕事。。。TT
つーか、オレより年下一人しかいてへんやんか!! しかもそいつ ゴルフうまなってるし(笑)

久々のゴルフで点数は3の倍数でアホになれるほど叩いたし(笑)

これから秘密練習します 
だって、胸くそ悪いやん。 ぜってー先輩方 ぶちぬいたる!!

ちなみに恩師は81で回ってきたよ。。。 



んで、この前日の土曜日に お客さんに 「若~っ ワイン会するから仕事終わったらおいでよ。」 との事。。。

仕事 そこそこに自分が飲みたかったワイン【マルキ・ド・カロン 1998】の片手にいってきました。

ついたら半分出来上がってて すべてのワインの少し残してくれてたんだけど、、、 
「ハイ この白飲んで。 んで、この赤ね。 んで、これもあるから んで、これと。。。。(笑)」

ついて早々 どれだけ飲ますねん(笑)





上からパスカル・トソ(マルベック カベルネ メルロー)の三種類 フルに近いミディアムかなぁ。
マルベックはめっちゃ飲みやすい。ってか、 この子は美味しい。 オススメ ◎ 
カベルネは うん。カベルネっぽいね。 って感じ オレは好き ○
メルローが苦手な自分なので、、、、TT でも、他にきてた人々は美味しいと言ってた。
メルローなんで少し甘く香りもいいし 女性には飲みやすいんだろうね。

んでもって、次


ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ ルイ・パージュ社 
飲みやすい白でしたよ~。 ってあまりインパクトが無かったから 覚えてない。。
その理由は。。。。後でわかります。。。


次。。。。TT

ルネ モニエール ムルソー シャルム

なんだろ。。この白はこの子だけで飲める。
ワイン自体が主張してくる。 まったりしっかり少しクセ(いい意味で)のある美味しいワイン。
ついつい仕事柄 このワインには。。。 なんて考えてしまったりして。。。 


最後にセラーと見せてもらってたら いいワインがあるじゃない(笑)
ここでお客さんの娘さんと組んで 

「ムートン飲みたいなぁ~」 と。。。(笑)

「お前ら あほかぁ~~~(笑)」 まぁ~当然ですわな。。。wwwww

でも、父は娘に弱し!!!

「プチィ・ムートンならええぞぉ~。」 


ハイ 来たよこれ!!

ムートンのセカンドGET!!!!

しかも娘さんと旦那さんとオレ 以外はもー酔ってて飲めない状態! 
娘さんは白が好きなので 赤はあまり飲めないときた!!!!

おれとお客さんとがほとんど飲むことに ってか、 半分残ってるの 
貰っちゃいました(笑)


ル・プティ・ド・ムートン・ローシルト1999  

あはは。 これまた 美味いね。 美味しいわ。 うん。

なんだろ。。。めっちゃフレンドリーで飲みやすいの。 時間がたてば香りもいいしね。。
軟らかいんだけど飲み応えあるんだよ。 

んで、仕事が終わってから 二日目の状態を。。。 
って、変わってないしwww 美味いままでした。。 

美味しくいただきました。。 ありがとう。


ってこんなときに あれだ。 おかちゃんさん とか ぴょん吉さん みたいに ワインが飲める友達が近くにいたら ワイワイ言いながら一緒に飲むのになぁ って思いながら 一人で幸せそうに飲んでました(笑)


ではでは、 おっつ~。 今日は 休みなので ゆっくりします。




  


Posted by 空無 at 10:28Comments(4)=ワイン日記=

2008年06月06日

最近 飲みすぎだ。。。

はいはい。 こんちわ。

うちの店のオススメは一品は。。。  アナゴのお寿司(笑)  うちは煮アナゴなんでおいしいよ~。 

っと意味不明なことを言ってますが。。。



ワイン会にて この子 飲んじゃいました。。 75年のムートンです。 ヤバイ! これなら楽勝で1本いけちゃうね。。
香りよし! 味よし! 存在感 アリ(笑) マジで美味いっす。


で、次はこの子(笑)
ぴょん吉さん飲んだことあるよね? タブン(笑)  あの会社が作る ワインです 安いんですが まぁ~それなりかな。
って思ったのは私だけ?



しかし、何度 飲んでも まだピノだけは苦手な自分です。。。


  


Posted by 空無 at 11:43Comments(3)=ワイン日記=

2008年06月05日

今日も雨

12本入りの 安いワインセラー買っちゃいました。

なんだかワインが並ぶとウキウキしてきます。。。(笑)




ル・オーメドック・ド・ジスクール 2001 

メドック格付第3級『シャトー・ジスクール』のセカンド って言っても シャトー・ジスクール(マルゴー)のセカンドは ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(マルゴー) なんです。 この子はオーメドック地区で取れた 葡萄で作ってるから ル・オーメドック・ド・ジスクール なワケです。
当然、シャトー・ジスクールはマルゴー地区のワインです。マルゴーのセカンドも少し飲んだ事がありますが 美味しかった! ってイメージしか残ってません(笑) 

また今度 きちんと飲んでみるわ。

で、この子は意外と美味しかったですよ~。 
この値段でこの味は いいですよ~。 2000円ちょいです。 

好き嫌いはあると思いますが。

これ買いですよ。 




  


Posted by 空無 at 20:16Comments(2)=ワイン日記=

2008年05月22日

美味しいね~。

ほぼ 毎日ワインを飲んでるシゲですが。。。


先日、友達と5人で 鱧鍋をしました!

いやぁ~美味しいですね。 うん。 

Chablis [2004] Domaine Pierre Chanau  このシャブリはダメでした。  ブジョってたのかな? 初めてのブジョっぽかったので どれがブジョがわからんけど(笑)  コルク抜いたら コルクにカビがあったんだよなぁ。 

味も若干おかしかったような気がする。。。



さて、 仕事 がんばります。


いい赤ワイン 仕入れたよん。
  


Posted by 空無 at 15:49Comments(1)=ワイン日記=

2008年05月04日

日々 成長…。

待ってくれ。。



あっ。 おはようございますicon14

やばいんです。。。 体重も日々成長してるんですが。。。 口内炎が日々成長で(泣
2つの口内炎が一つに合体しやがった!!!  


イヤイヤ 待ってください。。  本気で痛いです。。。 
合体するときは 前もって報告お願いしますよぉ…。


なぁ~んって思いながら 急に すき焼きが食べたくなり。。。(食欲には負けます^^ )

昨夜はすき焼きにしてみました。

すき焼きのオトモは 当然 ビールと行きたかったんですが 冷酒とワインになっちゃいました。。

ワインは昨日の残り…。 冷酒はなんとなく飲みたかった(笑)



このお酒をお客さんから頂いた 【大洋盛 超特選大吟醸】
小さなビンに詰め替えれ ワインと一緒にワインクーラーにぶっこんで OK(笑)

ワインは


CH.Paveil de Luze[2001] AOC Margaux
シャトー・パヴェイユ・ド・リューズ[2001] AOCマルゴー

前は2000 だったんだけど 2001年 にしてみた。 03も美味しかったんだけどね。

僕は03が好きかも。 でも、01はすごく飲みやすい。 優しくて滑らかで香りも程よくて。 少し酸もあるから 後味スッキリいただけました。 2日目でもぜ~んぜん 飲めますよ~。 ッてことは 後 数年寝かしても 大丈夫なのか? 
とか思いながら パクパク グビグビ 行っちゃってました。(汗


さぁ~て、 GWもあと少し 皆さん 楽しんでくださいね~。


ではでは




  


Posted by 空無 at 09:25Comments(3)=ワイン日記=

2008年05月01日

ワインが飲みたい!

なんだ、雨降ってきましたね。icon11
皆さん GWはいかがお過ごしでしょうか?  

どもどもGWだろうが何だろうが サービス業なので休みのない シゲですface07


昨晩飲んだワイン♪
 【2008年4月30日(水)】

【TARAPACA 2007】 
タラパカ 2007 


色はまだ若く緑っぽい白色かなぁ

香りは普通にわかりやすく サッパリ柑橘系のアロマ

味はこれまた サッパリで後味のキレ具合も好きかなぁ。

ちなみにこの時の晩飯が店の残り物だったので 両方共 美味しくいただけました。


何だろ、体調にもよるとは思うんだけど、僕はこのタラパカ白は 少し冷やし気味の方がすきかなぁ。 
冷やしすぎたら香りが閉じるかもしれんけど、あの値段だしなぁ グビグビ行きたいもんじゃない(笑)

何てったって、すげ~安いんです!! だって1000円だもん(笑) 
んでもって、 1000円にしては頑張ってると思います。 赤と白があるんだけど 白の方が好きかなぁ。
ワイワイ飲むには持って来い!! キリリと冷やしたら グビグビ飲めちゃいますface03



ここからはシゲの愚痴です。 
少し長いです(笑)  読まなくてもOKです(笑)



 
ってな感じで、(どんな感じやねん!) あれだ、ガソリン上がったね。。。(しゃ~ないやんけ、民主党があんなあほな事しとるから しゃ~ないやろ。 きっちり座って反対票いれろよ。。。)  まぁ~ドライバーの意見からしたら上げて欲しくないわなぁ。
上げたら上げたらで、ドライバーの意見もわかるわなぁ。 (どんな意見やねん)

ガソリン税を全額一般財源化なんてされたら たまったもんじゃないわな。。
車関係で沢山 税金もってかれるんなら 道路綺麗に走りやすく 高速料金値下げして欲しいわな。(高速は無理だろ プププ)
だって、乗ってるドライバーが払ってんだから道路関係全額でいいかなぁ 
なんて小さい男になってますが。。。。TT (ほんとちっせーーーーよ)

医療のお金がないなら削れるところが沢山あるだろ。 
例えば…市会議員や県会議員 もち 国会議員も多すぎ。 こんな小さな国 半分の人数で回せるだろ。
天下りもあるし、そんなにお金が無いなら 消費税を10%でも15%でもしたらいいねん。 消費税は医療に使います。 って法律つくったらええし。 でも、消費税は全部に掛けるのは無く 贅沢税でいいじゃないかなぁ って思う。 家や車や家電とか いろいろあるだろ 贅沢な物は!!! 人が最低限 生きて行くものには低い税率でいいんじゃないかなぁ って思ってたり。。。

あと、カジノも日本に作ったらええやん。沢山お金を税金をして落とすでしょ。 日本人も外国人も 人きまっせーー(笑) 
観光になるし人が集まったらその周りも潤う。 んで、税金おとす。

治安なんて何とでもなるだろ。 日本の警察なめんな。 って感じで納得させたらええねん。(笑)
 
後は、市役所や県庁の契約社員と言うか口利きで入ったバイトの奴ら。 
忙しい部署と暇な部署。。。 遊んでる公務員を忙しい場所に回せよ。。。 ダラダラ仕事してんなよ。。。 って思う。

大阪の橋下知事はやり過ぎかなぁ警察官や学校の先生とかも減らすいってたよなぁ。それはアカンやろ(笑)
 でもな、普通に考えて会社が赤字なら給料も人員もカットされて当たり前な話。 倒産したないもん(笑) 

知り合いや友達 お客さんで大阪の先生や公務員の方がいますが グチグチ言うなや。。。
夕張市みたいになったら キミら もっと悲惨よ。。。 蛍光灯一個 買うにも国に申請出さないとあかんのよ。。。

給料減ったところじゃないのよ。

和歌山も赤字だね。 和歌山の知事さんも道路族だしなぁ。 何かの縁で話を聞きにいったんだけど 道路の話しかしてなかったなぁ(笑)  つか、和歌山は二階さんがいてるから 道路が通るのも事実だし。 必要な場所に必要なだけ作ったらええねん。

赤坂だったけ、、、、議員宿舎とか 無駄やし。 なんにせよ 一度 民主党が政権握ったらええねん。
今、民主の前原さんが党首なら もっと勢いがあったんじゃないのかぁ。 とかとか ブツブツ言いながら 

くだらんこと 書いてます。


ここまで読んでくださった方 ありがとう。 何かワインでもご馳走しましょうか?(笑)


それと、この乱文 駄文に、ご意見やご感想などがありましたら 普通に書き込んでください。 


もう少し勉強しとけばよかったなぁ と思う 今日この頃です。




ではでは。 



  


Posted by 空無 at 15:49Comments(2)=ワイン日記=

2008年04月27日

試飲会 んでもって 2次会って(笑)

むほ。  今日はアルコールはいりません! 
体が受け付けないです。。。


とか言いながら。。。 夜には飲んでんだろうなぁ…ik_40

昨日はワインの試飲会に行ってきました。 ワイン館で


「春のうきうきワイン会 ~ビギナー編~」  お楽しみで2万のワインが飲めるよ!  とのコメントに即応募(笑) 


16:00から17:30までのワイン会でしたが…。 ワイン会が終わってから ワイン会常連さんたちがワインの話をアテに試飲で残ってるワインやその場でワインを買って かっこよく言うと 小さなワインバー状態 悪く言うとクダクダな居酒屋(笑)


たまたま座った席がワイン会常連組がいてる席だったみたいでface03
何種類飲んだんだろ。。。 ワイン会では6種類かな。  


1 【フレンチ・カンカン】           スパークリングワイン 
                         辛口で飲みやすい りんごの香りがする 泡でした。

2 【CH ロックフォール】          ボルドー 白 辛口  
                         すごく爽やかでスッキリした口当たり。  柑橘系の香り

3 【シャブリ マチュード・ブルーリィ】   シャブリ 白 辛口 
                         ロックフォードには無い香り(当たり前ですね。。。
                         葡萄が違うんですから。。。TT) 
                         で、こっちのほうが酸がまろやかと思う(笑) 
                         スッキリした余韻もあり 美味しいです。

4 【コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ ミスリー】 コート・ド・ニュイ・ ミスリー 赤 ミディアム 
                            すごく香りが軽やかで果実も甘い。 色は明るい紫 
                            フレッシュな果実味で酸味もあり 後味が長い。 

5 【CH ペイロー】             ボルドー右岸 赤 フルボディ 
                         澄んだ濃い色合いでやや甘い香りがするのは俺だけか?(笑)
                         味は滑らかに飲めるんだけど酸味があり 後味いいかも。


ってかね、 4番の時点で ぐは。。まいった。。 ピノノワール(葡萄の品種) きたよ。。 前に安いピノを飲んで そのときに 

「なんと不味いの! すっぺーの!!」 「あかん ピノは飲めねー」 って思って以来のピノ。


そのマイナスから入ったピノが 「やばい! うれ美味いよ!」 と心でつぶやく(笑)
だからあれっす。 4番をガシガシお代わりしてまして その感動から5番目のワインがあまり覚えてない あはは。 気にしない(笑)



んでもって、最後に2万近くする テスタマッタ’02 これ飲ませてもらった。 も~ね、 美味しかったのは美味しかった。

なんていうんだろ、黒い果実やカカオ イチゴ? なんか複雑でわからん(笑) っぽい 香り(笑) 
味は滑らかでカシス?プルーン? わからん(笑) ほどよい酸味とで 飲みやすかったなぁ。

余韻も長くて 何気に好きなワインでした。


さて、今日の仕事が終わったら 明日は休みだ 何すっかなぁ。 



マッタリとしたい気分です。

 

ではでは ごきげんよう。 しっつれいface10        
                                         
  


Posted by 空無 at 15:08Comments(3)=ワイン日記=

2008年04月26日

濃いーです。

どもどもface03 皆さんお元気でしょうか? 
今日は先輩の結婚式。  って言っても2次会から参加するわけなんですが…。 
「ワイン置いてるかなぁ」 なぁ~んて思ってる始末face06


さて、昨夜の晩御飯はめんど~だったので 豚しゃぶ にしました。 

ここで悩むのは”水炊き”か”寄せ鍋のダシ”か。 非常に悩みますね。。

普通に水でいくならポン酢だわな。 でも、お野菜たくさん食べたいってことならダシだわな…。

う~ん。       




ダシでいこか。



って事でダシになりました。 皆さんはどっちが好きですか? 
ノブレーゼ・デュ・シャトー 

普通に濃いです コイーです コユイです。  空けてすぐ飲んだら 僕には合わないと思い このワインはビーフシチュー行きかなと。。。 1時間後 ためしに飲む。。。  



あらま。 美味しくなってんジャン。 これなら飲めるが 若干疲れるかも。
濃い香りはするんですが、甘いのか甘酸っぱいのか? う~ん わからん(笑)

なんだろ、黒い果実の香りが強めにくる感じ。それ以上はわからん!(笑)

多分体調がわるかったので 飲めなかったくさい。 


さて、今夜は先輩の2次会後にどこ行くかなぁ。 
ワインバーなるものに行ってみたい 今日この頃です。


ではでは失礼。。 
  


Posted by 空無 at 14:26Comments(0)=ワイン日記=

2008年04月23日

だるいなぁ。。

どもども。 飲みすぎ 遊びすぎ 夜更かししすぎで だるぅ~いシゲですface07
昨日は友達5人来て 昼から食って飲んで グダグダな一日 ^^;

何飲んだっけ。。。。  ビールにチューハイ ワインに日本酒(笑) 写真撮るの忘れるくらい 
「食べ物ないのぉ?」 「パスタ食べたい」 「お茶漬けないか?」  「カクテルないのぉ?」 「コーヒーのみたいわぁ」  などなど・・・・。


ウッセーーーー!!    

モー カ・エ・レ♪


って感じでした。。


 この子 2本 
この子は 非常に飲みやすい。 ワイワイ飲むなら持って来い!! 1200円前後だしね~。
ミディアムでいい感じですよ~。





後は、やっす~~~~い シャブリと やっす~~~い 貴腐ワイン
日本酒は 「田むら」 って言うお酒 これオススメ。 


パスタは「ペスカトーレ」「アスパラとホタテとトマト入りのぺペロン」 と 2~3人前づつ。 

「家のキッチン小さいからめんどーなんだよ」 と ウキィー!! ってなりながら。。。。TT

友達は飲んで食って。。。 オイラは飲みばっかり(笑) 
でも、自分だけ美味しいワイン飲んでましたけどねik_40

食後は貴腐ワインとコーヒーで マッタリと。。。  


俺の連休かえせ。。。。 

って感じで 今日も仕事がんばります。
  


Posted by 空無 at 09:13Comments(3)=ワイン日記=

2008年04月19日

イヒヒ♪

やっぱりこの子は美味しい♪ サラっと飲めちゃうんだよなぁface03
【2008年4月18日(金)】

Vire Clesse  Domaine ANDRE BONHOMME
ヴィレ・クレッセ ・ドメーヌ・アンドレ・ボノーム

きれいな色に 清々しい香りでフレッシュで飲みやすい。 どこにも引っかからなく口当たりがいいから グビグビいけちゃう(笑)

お客様とワインの話をしてたらそのお客様が 飲みたくなったみたいでface03

で、オススメは? って言われたので コレを出しちゃいました。 モンペラの白か迷ったんですが…。

一杯 ご馳走になりました。

あぁ~美味しかった。 

  


Posted by 空無 at 19:48Comments(5)=ワイン日記=

2008年04月17日

今日も雨 やだなぁ。。

【2008年4月16日(水)】

Cru Monplasir 2005
クリュ・モン・プレジール 2005


色調は中程度、若々しく紫が強いと思う(笑)

味わいはまろやかな酸味、まったりとしたサクサク飲めるワインで、
カシス系!?ベリー系!? う~ん わからん!!! でも、この値段なら 美味しいかも。

すごく飲みやすかったです。  

コレが一日目の感想。

急に飲みたくなって15日の晩御飯の時に開けちゃったんです。。^^;



んで、昨晩は 味も香りも大差変わらず 美味しかったです。 
もう少し力強さを感じるワインが 自分は好きなんだろうなぁ って思ってます。

ちなみに昨日はシーフードカレーにこのワインでした。 



ではではまた♪



  


Posted by 空無 at 16:31Comments(1)=ワイン日記=

2008年04月16日

ワインなんて…。

実は、ワイン全く飲めなかったんです(笑) icon11

それが今では、ほぼ毎日呑んで呑まれて 楽しい毎日を過ごしてます~icon22


下手な文章で下手な表現ですいませんicon10 


このワインを飲んでから世界が変わりましたicon14icon14


【2008年2月4日(月)】 

CH.Paveil de Luze[2000] AOC Margaux
シャトー・パヴェイユ・ド・リューズ[2000] AOCマルゴー



このワインに出会って何度、この子を飲んだことか…。 
初めて飲んだとき 


「何だこの 飲みやすさ! って何この香り!」


程度しかわからなかったんですが 本当に美味しかった。
何って言うんだろ…。スモーキーな香りや、黒果実系の香りなどマルゴーらしい繊細な味
後、01.03年の2本しかない。。。 数年後にまた 会いましょう。。。TT








  


Posted by 空無 at 16:21Comments(2)=ワイン日記=